PVPJAPANのTSUBAMEsite PVPJAPANのSHIZUKUISHIsite PVPJAPANのTSUBAMEsite PVPJAPANのSHIZUKUISHIsite PVPJAPANのINASHIKIsite

お知らせ

2022/5/26

Facebookをはじめました。

2022/5/24

ホームページを作成しました

事業紹介

メガソーラー発電所の夕焼け
 

PVP JAPAN(株)は、太陽光発電施設を運営し、環境に優しいクリーンな電力を電力会社を通じて皆さまに提供しております。
太陽光発電などの「再生可能エネルギー」は、石油・石炭等を燃焼させて電気を起こす火力発電のように大気汚染物質を発生させることはなく、温室効果ガスによる気候変動リスク、化石資源自体の枯渇など、人類と地球が直面している大きな問題を回避する重要な鍵です。
PVPJAPANは持続可能な世界を目指します。

ソーラー発電所

PVPJAPANのTSUBAMEsite

TSUBAME site

新潟県燕市
1,280KW

SHIZUKUISHI site

岩手県雫石町
1,000KW

INASHIKI site

茨城県稲敷市
2,400KW

 

そらえ・岸根発電所

神奈川県横浜市
100.0KW
 

 

そらえ・永谷発電所

神奈川県横浜市
130.0KW
 

 

そらえ・麻生発電所

神奈川県横浜市
250.0KW
 

 

秦野精華園発電所

神奈川県秦野市
49.0KW
 

会社概要

会社名

PVP JAPAN株式会社

住所

新潟県燕市井土巻3丁目192−1

代表者

窪倉 敏

電話番号

0256-46-0543

FAX番号

0256-46-0668

資本金

50,000千円

設立

平成24年5月7日

事業内容

1.自然エネルギーを活用した発電・売電事業
2.自然エネルギーを活用した発電・変電施設とその附帯施設の保守、点検および運転業務
3.自然エネルギーを活用した発電・売電施設関連機器の製造、販売および修理業務
4.自然エネルギーを活用した発電・変電所建設と運営のコンサルタント業務
5.広告業
6.電気工事・通信工事・消防設備工事事業
7.電気、通信、消防設備の計画、設計および監理業務
8.前各号に附帯関連する一切の業務

主要取引先

東京電力エナジーパートナー株式会社
東北電力株式会社

取引銀行

第四北越銀行
横浜銀行

沿革

H24.08

メガソーラー発電所“TSUBAME site”(新潟県燕市/1,080KW)完成、売電開始

H25.03

そらえ・岸根発電所(神奈川県/100.0KW)完成、売電開始

H25.05

そらえ・永谷発電所(神奈川県/130.0KW)完成、売電開始

H25.06

そらえ・麻生発電所(神奈川県/250.0KW)完成、売電開始

H25.09

メガソーラー発電所”SHIZUKUISHI site”(岩手県雫石町/1,000KW)完成、売電開始

H26.10

メガソーラー発電所”INASHIKI site”(茨城県稲敷市/2,400KW)完成、売電開始

H27.05

秦野精華園 売電開始

H28.08

ソーラーパネルシステム 特許取得(特許5980620号)

H29.04

ソーラーパネルユニット 特許取得(特許6129494号)

そらえすくーる

 

進む地球温暖化

1.地球温暖化ってなあに
地球に降り注ぐ太陽の光は、地球表面を温め、また地球も熱を宇宙に放出しています。現在、地球の平均気温は約15℃で、いろいろな生物が生きやすい温度に保たれています。これは二酸化炭素(Co2)などの「温室効果ガス」が毛布のように地球を覆って、熱が宇宙へ逃げるのを防いでいるためです。でも石油やガスを燃やしてできる温室効果ガス、特に二酸化炭素(CO₂)が増えすぎると、宇宙へ逃げるはずの熱が地球にこもってしまいます。これが「地球温暖化」現象の仕組みです。

2.地球温暖化が進むとどうなるの?
・気温の上昇に適応できない植物や動物が激減する。
・マラリアなど、熱帯地方にしかたかった伝染病が流行する。
・異常気象により、作物の収穫が減り、食糧不足になる。
・大雨が降り続くところや、水不足で砂漠化する地域が増える。

SHIZUKUISHIsiteの冬
 

CO₂とエネルギーの関係

1.CO₂はどうして増えたの?
私たちの生活を便利で快適なものにする自動車や飛行機などの乗り物はもちろん、電気を発電するにも、なくてはならないのが石油や石炭などの「化石燃料」です。エネルギーを作るためにたくさんの「化石燃料」を燃やすと、空気中にCO₂が出てしまいます。わたしたち人間が排出するCO₂の量と、海や木が吸収してくれるCO₂の量は、一定のバランスを保っていましたが、近年わたしたちがより多くのCO₂を排出することで、このバランスを狂わせてしまいました。

2.新しいエネルギー
地球温暖化の進行を少しでも遅らせるために、わたしたちにできることはCO₂をはじめとする「温室効果ガスの削減」につながる行動です。つまり、石油や石炭といった化石燃料の利用を抑え、それらに代わるエネルギー利用を促進することでした。そこで最近注目されているのが、自然の力を借りてエネルギー利用を生み出す方法です。地球、水力、バイオマス、風力などがありますが、その中で発電時にCO₂を排出せずクリーンなエネルギーとして最も期待されているのが太陽の光を電気に変える「太陽光発電」です。

 

太陽光発電ってなあに?

太陽光発電ってなあに?
1.太陽光発電の良いところ
化石燃料に代わる新しいエネルギーを探す中で、最も注目されているのが太陽光発電です。その理由は2つあります。1つは太陽光が無限のエネルギーであること。もう一つは太陽電池モジュールを太陽光が当たる場所に設置するだけで発電ができるので、発電時にCO₂や有害物質を一切排出しないことです。太陽光発電がさらに広がることは、そのまま地球環境への負荷が軽減されることになるので、地球に優しい理想的なエネルギーなのです。

2.太陽光発電のしくみ
「太陽光発電システム」では、シリコン半導体やCIS化合物に光が当たると電気が発生する現象を利用し、太陽の「光エネルギー」を直接「電気エネルギー」に変換して活用します。太陽電池モジュールの発電によって生まれる直流電力は、パワーコンディショナーによって、一般に利用できる交流電力(電力会社が供給するのと同じ)に変換されます。

見学について

燕サイトでは随時見学を受け付けております。 お電話にお問い合わせください。